2024年から2025年へ

2024年も最後の日となりました。

明日から2025年が始まります。

本当に2024年も
あっという間に過ぎ去ってしまった。。。。。


息子は1年生になり小学校へ進学。
私は指導者になり12年がたち、トライアスロンとともに歩くこと、気づけばもう30年!!!そして市議会議員生活もまもなく折り返し地点、2年が終わる。

今年を振り返ると
生活リズムに悩み、
子育てに悩み
仕事と子育ての両立に悩み
仕事のやり方に悩み


1年目は4足のわらじも頑張れると思ってたけど、
うちの家庭環境とまわりの家庭環境がちがったり
まわりの大切なものと私の大切なものがあわなかったり
1人でもあり1人でないので輪を乱さないようにと努めれば努めるほど苦しくなり
体力も衰え心身ともに頑張れなくなり
なんだか自分のライフバランスについてずっと悩み続けた1年間でした。


そんな1年もあと少しという中で迎えた10月末の衆議院選挙。
貴重な経験をさせていただけましたが、反面、???????と思う事も多々あり、
そこで心がポキッと折れてしまった。。。。。。。

でもそんな中、11月17日東京お台場でトライアスロン日本選手権が開催されるにあたり、
同日日本トライアスロン連合30周年記念パーティーが開かれるとのこと。
ご招待をいただいたので東京へ飛び、何年振りかに日本選手権を観戦してきました。


レース会場では現役時代日本トライアスロン連合の会長として長年私たちを率いてくださった猪谷千春氏にもお会いすることができ、

チームMACHIKOとしてアテネ五輪に一緒に挑戦して下さった、中山俊行監督と青山剛コーチにも再会し

パーティーでは歴代のオリンピアンや日本チャンピオンと再会し、

近況報告をしてはパワーをもらいパワーアップ!!

もちろん、LANVESTA Triathlon Clubのメンバーも家族も
あらゆる場面で私を引き上げてくれました✨


そんなみんなにいただいたパワーをもってそのまま12月議会へ!!!
今回の議会は、私にとってとても有意義な議会でした。

3月議会から課題にしていた、学童保育の待機児童対策と開設時間の前倒しが
待機児童対策においては担当課から担当課を超えて対策を調整してくれているというとても前向きな答弁をいただき、開設時間の前倒しにおいては、かねてから要望していた通り、令和7年4月から開設時間が現在の8時半から8時へ前倒しされることが決まったという答弁をいただけたり。

給食費の値上げについては、市が値上げ分を負担し、保護者増額負担はなしという方向へ持って行くことができました。要望が多い、給食の無償化には財政的にも持続可能かどうかという面でも課題がありなかなか実現できていないが、なんとか値上がりによる保護者負担増額は阻止する事ができた。

その他学童保育の延長料金についても、現在の1日150円から4日まで無料、5日以上は一律750円とすることができた。


決して私だけの力ではなく、まだまだ課題もたくさんありますが、自分として必要な時に必要な場所に後悔しないよう考えと意見を伝え、できるだけ自分の求める方向へ結果を持っていく事ができたという事で、私なりに次につながる有意義な手ごたえを感じています。

議会後は、ずっといろんな事を我慢してくれていた息子と可能な限り時間を過ごしました。
が、しかし、おかあちゃんは疲れてて仕事量低い。。。(笑)
とにかく現在、かわしても倒してもゾンビのように追いかけてくる小学1年生男児のパワーに圧倒されています💦


さあ、2025年はどんな1年になるだろう。。。。。。
いや、どんな1年にしようか!!


七転び八起き
軸をブラさず、自分の道をしっかり歩く!!!


悩みも迷いも
失敗も成功も

ぜ~んぶ自分の糧として頑張ります!!!


それではみなさま
よいお年をお迎えくださいませ!!!
2025年もどうぞよろしくお願い致します!!!


0コメント

  • 1000 / 1000