橋下徹さん

 議員に当選してから 維新政治塾を受講する機会に恵まれ
 6月1日から【第7期維新政治塾】を受講しています。

 オンラインでの受講が可能で、リアルタイム受講を逃してもアーカイブ視聴配信があるので、
いつでもどこでも何度でも講義を視聴することが可能です。


 その第7期維新政治塾、 今日は特別講義の日。
 大阪グランフロントで橋下徹さんの講義を聞く事ができました。


 もちろん今日もオンラインでの配信はありましたが、橋下徹さんという人を直で見てみたい。
 ふとそう感じたので 今日はリアル受講を申し込み、グランフロントにかけつけ講義を聞いた。



 リアルでみた橋下徹さんは 。。。
とにかく パワーとエネルギーにあふれる方でした。


 橋下さんが維新代表をしていた当時の事、 政治家として心に刻んでいた事、 覚悟など・・・
  いろいろな事を教えていただきました。 


 中でも印象に残ったお話は 
【政治で死ねるか?】
  みんなが政治で死ねる政治家だと組織がえらい事になるからそれはダメだけど、1%でも5%でも、その意気込みを持った政治家が誕生してほしい。と。


  政治で死ねる? 
はじめはこの言葉にピンと来なかったけど、

ふと2000年から2004年の自分を思い出し、
あの時私は【オリンピックで死ねた。】 という事を思いだした。
 当時の私はオリンピンになるという目標に命と覚悟をかけていたように思う。


コーチ、応援してくれる人、家族、スポンサー、競技団体・・・背負ってくれとは誰にも頼まれていないけど、当時の私は全ての期待を背負ってその力を糧にサポートや期待に応えられるよう自分の全てをかけて挑んでいた。


その当時 一度だけレースの結果に対して異議申し立てをしました。
全てをかけていたからこそでたスポーツマンシップとフェアプレイに関する抗議だったのですが、
えらい立場の方に、中西選手、そんな死ぬわけではないんだから目をつぶりなさい恥ずかしい。て言われ、帰りの飛行機の中で涙した事を思いだした。


そ んな事をふと思い出しながら、、、
橋下徹さんが言った【 政治で死ねるか?】って言葉は こういう事かもしれない!!と、心にストンと入ってくるものがありました。


 でもオリンピックで死ねると人生を賭けた結果、 本当に心と体が壊れてしまい、 自信と誇りを持ってオリンピアン中西真知子を名乗り、誰かに挑戦する事を勧められるようになるまで、20年の月日を費やした。

人にはいろいろな挑戦の仕方があるだろうけど、普通に挑戦したら【補欠】だった当時の私にとって、オリンピックの出場はかなり大きなハードルだったので、その分代償が大きかったんだと思う。 


 失った時間、やり残した人生(結婚や出産)、壊れた体を取り戻せて、忙しいけど充実しているな~と感じた時、舞台は変われど なぜかまた4年に一度のサイクルがある仕事にも身を置いてる自分がいたりして、私も好きなんだな~こういう舞台が、ほんとに。そう思う。


 ここ最近、たどり着いたこの4年間で自分に求められていることがちょっと見えずにいました。
自分が思っている事をしたらちょっと場違いなのかな?!と思う事もあった。
でも今日、橋下さんのご講義を聞き、 ちょっとここに導かれた自分の役割が見えたような気がしています。 
(この役割は政策的な事ではなく 人生のミッション的な事なのでここでは詳細は伏せておきます。)


 ただごめんなさい。今の私は 政治では死ねません。
今の私の立ち位置が当時の橋下さんの立ち位置とはい大きくかけ離れているから当然なのですが💦
もちろん死ぬ気では挑む覚悟を持って 選挙に挑み、この場に立たせていただいているのですが💦
20年前の自分みたいに本当に自分がわからなくなり、築き上げた大切なものをたくさん失い。。。。
真っ暗な中を漂うのはもう嫌だから潜在能力的におそらく度の立ち位置になっても私は死ねるか?!と聞かれたら死ねないと答えると思う。というか、死ねないからその立ち位置に行けないと答えると思う。でも仲間に、私は死ねる!!だからいく!!という人がいるなら・・・・もちろん全力で支え応援する!!


 なんのこっちゃわからない話だと思いますが、
とにかく死ぬ気で政治に向き合い、いろいろな評価、叱咤激励、覚悟、恐怖を乗り越えて 、そこでの戦いを終え、次の舞台でその経験を活かし輝く人の話を聞き、 たくさん勉強し力をつけないといけないけど、久しぶりに私のパッションに火がつき、 良いセミナーを受講させていただき今日は上機嫌なのです💗という報告でした♪


今の私のミッションは オリンピックに行くより 複雑で難しい山だと思いますが、
 今日いただいたパッションと気付き、たくさんの学びとキーワードを大切に✨
また来週から、 気持ちを切り替えて
私らしく、 私のペースで
この 4年間の山を登ってみたいと思います。 


 4年後の自分のパッションや 発言がどうなっているのかを見るのを楽しみに〜!!
  頑張って前進していきます!! 

0コメント

  • 1000 / 1000