変化しつつある今日の貝塚市役所周辺

貝塚市の市役所周辺が少しずつ変化しています。

新庁舎は2022年5月6日オープン。

↑ 私の子供のころから存在する、こんなだった思い出の貝塚市の市役所が。。。
今は ↓ こんなに新しくなりました。
この6階に議員控室があり、今日はここにいます。
が、私たち大阪維新の会が入るお部屋は窓がない部屋で、窓はなくお天気も外の明るさも、
もはやなにもわかりません(笑)


そして本日令和6年3月1日からは、岸和田子ども家庭センターが移転及び名称変更し、
大阪府貝塚子ども家庭センターに名称変更して貝塚市役所横の建物にて業務を開始しました。


朝からたくさんの職員さんが水間鉄道市役所前駅の方から出勤されていました♬
新しい光景を前に少しわくわく刺激をいただきました。


そしてまもなく、市役所反対隣りの体育前のエリアには「コメダ珈琲」がオープン。
3月中のオープンを目指して工事も最終工程に?!

いよいよ看板が出現✨
市民の皆さんからもわくわくされているお声がちらほら聞こえるようになりました。

また、令和8年には貝塚警察署が貝塚駅前から移転してきます。
こちらも最近工事が活発になってきたような気がしています✨

そんな光景を目にしながら、私は議会の準備のため今日は市役所にこもっています。
今回の議会を終えたら
6月、9月、12月、3月と
市議会議員のお仕事1年、4回の議会を1巡終えることになります。

3月議会、私のメインは予算委員会。
予算委員会があるので一般質問はおこないません。
今資料を前に、思うことや感じていることを予算委員会にしっかりぶつけていきます。

あと少し、ギリギリまでしっかり資料とにらめっこを続けます!!!

そんな時間に疲れたら、パワーをいただくため、
大阪維新の会貝塚市支部発行の活動報告、維新プレスを片手に地域も歩いています。
見かけたらパワー注入、よろしくお願い致します!!!

さあ、まだまだもう一息、頑張ります💪


0コメント

  • 1000 / 1000